fc2ブログ

☆七夕参加&七夕会☆

2023/07/09 Sun

7月1日は七夕参加がありました☆彡

おやつを食べたり、絵本を見たり、歌をうたったりする姿をお家の方に見ていただきました!

4歳児、5歳児クラスは歌と鍵盤ハーモニカの演奏をしました♫

CIMG9526.jpg

はじめは、あれ!?みんないつもより声が小さい!?
目の前にいるお家の方に緊張していたようです!
だんだん緊張も解けてきて、心のこもった素敵な歌をうたうことができました✨

CIMG9522.jpg

この日のために「見てもらうから今日も練習する!」と気合十分!!毎日おけいこに取り組んできました✨
ついに本番!みんなの音が揃って、とても上手に演奏することができました😊
お家の方からも温かい拍手をたくさんいただき、みんな大喜びでした👏

小さいクラスはお家の方と一緒にわらべうたをしました!

CIMG9523.jpg

「キャハキャハ✨」みんな楽しそう!「もう1回しよう!」と親子で触れ合う姿がとても素敵でした!


笹飾り製作では、子どもも大人も楽しく一生懸命作っていましたよ!

CIMG9521.jpg

製作をする前に先生から七夕の話を聞きました!
「笹飾りってそんな意味があるんだー!」とみんな真剣にお話を聞いていましたよ!

⭐︎ちょうちん・・・ちょうちんの光に照らされて、願い事が神様まで届きますように
⭐︎網、貝・・・魚や貝がたくさん獲れますように
⭐︎ 短冊・・・みんなの願い事が叶いますように

CIMG9525.jpg

「次は、黄色の折り紙で作ろう」

CIMG9524.jpg

子どもたちより、お家の方のほうが夢中になっていたりして

CIMG9518.jpg

星に顔を描こう!「何色で描こうかな?赤色にしようかな〜?やっぱりピンク!」

CIMG9516.jpg

完成した笹飾りや短冊は、お家の方と一緒に飾りました!
「せんせい〜!できたよ!みて〜!」とできあがった笹飾りを見せてくれました✨

CIMG9515.jpg


「おおきくなったらきょうりゅうをはっくつしたい☆彡」「かっこよくなれますように☆彡」
みんなの素敵な願い事が今ごろ届いているといいね⭐︎


7月7日は保育園で七夕会がありました☆彡

まず初めに司会の先生から七夕のお話を聞きました!
昔は、七夕がお盆だったそうです。

CIMG1034.jpg

野菜を飾る理由は、ご先祖様がみんなに早く会いたくて、足が速いきゅうり(馬)に乗って帰ってくる。
ご先祖様がみんなともっと一緒にいたくて、なすび(牛)に乗ってゆっくりと歩いて帰るという意味があるそうです!

お話を聞いた後は、みんなで「たなばたさま」「きらきらぼし」をうたったよ♫
みんなの元気な歌声がお空の織姫様と彦星様に届くといいね!

そして、最後は先生たちによる「たなばた」の影絵を見ました👀

CIMG1037.jpg


CIMG1038.jpg


CIMG1036.jpg


はじめて影絵を見た子どもたちは「わぁ〜きれいな星✨」と嬉しそうに見ていました。
織姫様と彦星様が会えてよかったね🎋
プロフィール

jikeihoikuen

Author:jikeihoikuen
慈恵福祉会が運営するブログです。毎日の何気ない日常をブログを通して発信していきます(*^∀^*)

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR